代表社員略歴

村本周示  Muramoto Syuji  

テクニカルプロデューサー

有限会社ミレニアムエンタテイメントの代表として、デジタル技術を活用して、ゲーム・リアルタイム3DCG・ソフトウェア開発・Webシステム・オンラインコンテンツ・各種映像制作などの企画から制作・開発までをトータルにカバーし、エンタテイメント・コンテンツ全般の企画・プロデュース・ディレクションを行っている。

[主な実績]

日本電気エンジニアリング株式会社

無線通信事業部構造技術部第 2 構造設計課 • 宇宙開発関連の地上装置の構造設計 • 宇宙ステーション搭載装置の構造設計 • BS 等採用導波管の構造設計 • 人工衛星に搭載する地球観測用宇宙望遠鏡(ASTER/VNIR) の構造設計 • CAE- 2D(メインフレーム ACOS-4~UNIX マシン EWS4800) を用いた各種構造設計及びシステムの運用管理に従事

株式会社リンクス(部門独立による別会社株式会社 IMAGICAデジックス)

IMAGICA オリジナルの国産 3DCG ソフト「Personal LINKS」 の関連ソフトウェア開発、 国内・海外の主要 CG/映像関連システムのSE、 CG コンテンツの制作、 セミナー講師 「VRML コンテンツの制作」 • 書籍執筆  「これが Java だ!」(日本経 済新聞社) 「HTML 辞典」(日本経済新聞社)

株式会社アンフィニ・エンタテイメント・テクノロジ

デジタルコンテンツ全般のプロデュース :ゲーム、リアルタイム 3D、ホームページ、ソフトウェア開発デジタルアニメーションの制作 :タツノコプロとの共同設立会社アニメンタル・スタジオのプロデューサーを兼務 OVA「サクラ大戦 轟華絢爛 2 話~水のある都市(まち)~」 等のデジタルワークを担当

現在、有限会社ミレニアム・エンタテイメント代表取締役 兼務

科学館向け 「骨ほねアニマルワールド」 企画、制作、ソフト開発

科学館向け 「ムーンウォーカー ~月の石から地球をさぐる~」企画、制作、ソフト開発

科学館向け 「CHALLENGE@Dr.インターネット」 ソフト開発

科学技術館 「キュリー夫妻の実験室」 企画、制作、ソフト開発、システム構築、美術装飾製作

科学未来館 「アトミックガーディアンズ」 企画、制作、ソフト開発

西興部村マルチメディア館 「毒蛾の洞窟」 ソフト開発

ナンジャタウン 「ナジャヴの大冒険」 デザイン、ソフト開発

ナンジャタウン 「ゾンビブレーカー」システム構築、ソフト開発

ナンジャタウン 「妖怪ウォッチ 鬼時間脱出大作戦」 デザイン、システム構築、ソフト開発

ナンジャタウン 「もののけハンターズ」 デザイン、システム構築、ソフト開発

富士急ハイランド「Re:ゼロから始める富士急ハイランド生活」デザイン、ソフト開発

広州ジョイポリス 「フォーチュン・クリスタル」 デザイン、ソフト開発